インスタグラムでアカウントや投稿を知り合いに共有すると「投稿した本人にバレる?」と心配になる方もいるのではないでしょうか?

「シェアしたいけど、投稿した人にバレるのは恥ずかしい…」と思う方も多いはず。

安心してください!しっかり対処すれば、バレる可能性は低くなります。
とはいえ・・・
他人のアカウントや投稿をシェアするときは、モラルを守ることが重要です!
そこで本記事では、インスタグラム総フォロワー数200万人超えの僕たちが、インスタグラムのアカウントや投稿を共有してバレるケースと、バレないための対処法を解説します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事を書いた人

この記事を書いている僕は、会社員時代から10個以上の副業に挑戦。フリーランスとして独立して法人化までたどり着いた今も10個以上の収入源を持っています。
インスタグラムのアカウントや投稿の共有がバレるケース

インスタグラムのアカウントや投稿をシェアする際、全体公開しているSNSに投稿するとバレる可能性が高くなります。
たとえば、以下のSNSが挙げられます
- インスタグラム
- TikTok
- X(旧Twitter)

全体公開しているSNSにシェアする場合は、必ず投稿元のユーザーにシェアしてよいか確認しましょう!
トラブル回避のためにも、事前に許可を得ておくと安心です。
以下の記事では、リポスト方法とマナーや注意点をわかりやすく解説しているので、合わせて参考にしてみてくださいね。

インスタグラムのアカウントや投稿の共有がバレないための対処法

インスタグラムのアカウントや投稿の共有がバレないための対処法は、以下のとおりです。
- DMやLINEなど個人間で共有する
- 非公開アカウントのSNSでシェアする
DMやLINEなどのメッセージツールは、やり取りしている本人しか見れません。
また、非公開アカウントのSNSであれば、フォロワーのみ閲覧可能のため安心です。
ただし、インスタグラムの場合、ストーリーズを閲覧すると足跡が残ります。

非公開アカウントからの閲覧であっても、足跡は残るんですよね…。

ストーリーズは、シェアしなくても投稿者に閲覧したことがバレることを頭に入れておきましょう!
インスタグラムの投稿を共有するメリット・デメリット

インスタグラムで投稿を共有するメリット・デメリットは、以下のとおりです。

フォロワーさんが多い人気のユーザーがシェアしてくれたら、宣伝効果があるのがうれしいですね!

とはいえ、知らない人にシェアされた場合、怪しいアカウントからフォローされてしまうデメリットも…。
怪しいアカウントとは?
フォロワーは、ただ闇雲に増えればよいわけではありません。
あなたの投稿に「いいね」や「保存」をしてくれない場合、インスタグラムから『フォロワーを満足させられないアカウント』というマイナスの認定を受けてしまう可能性があります。

怪しいアカウントからフォローされた際は、ブロックをして冷静に対処しましょう。
以下の記事では、インスタグラムのアカウントや投稿を共有する方法や注意点を画像付きで解説しているので、あわせて参考にしてみてくださいね。

【インスタグラム】共同アカウントとしての管理方法

インスタグラムは、社員や友人など、複数人でアカウント共有ができます。
共有方法は、ログインIDとパスワードを用意すればOKです。
ログインIDは以下の3種類から選べます
- ユーザーネーム
- 電話番号
- メールアドレス
管理できる人数の上限は公表されていないため、基本的に何人でもアカウント共有が可能。

PCやスマホなど、複数の端末から管理することもできますよ!
インスタグラムの共同アカウントを解除する方法

インスタグラムの共同アカウントを解除する場合、解除したいアカウントからログアウトしましょう。
ログアウトする方法は以下のとおり
- プロフィールTOP「三(3本線メニュー)」をタップ
- 「設定とプライバシー」で「ログアウト」をタップ
- 共有解除したいアカウントのチェックボタンをオフにして「ログアウト」をタップ
①プロフィールTOP「三(3本線メニュー)」をタップ

②「設定とプライバシー」で「ログアウト」をタップ

③共有解除したいアカウントのチェックボタンをオフにして「ログアウト」をタップ

すると、次回ログインした際、アカウント一覧から先ほど「チェックをオフ」にしたアカウントが削除されています。

あなたが共同アカウントの責任者の場合、アカウント解除した人がログアウトしたあと、パスワードを変更しましょう。
共有を解除した人がIDやパスワードといったログイン情報を知っている場合、またログインされる可能性があるからです。

以上の方法で、管理者から外れた人は共同アカウントにログインできなくなります!

セキュリティ対策に有効な手段なので、ぜひやってみてくださいね。
インスタグラムのアカウントや投稿はモラルを守って共有しよう

今回は、インスタグラムのアカウントや投稿を共有してバレるケースと、バレないための対処法を解説しました。

本記事のおさらいをしましょう!
結論、インスタグラムのアカウントや投稿は…
全体公開しているSNSにシェアするとバレる可能性が高くなります。
インスタグラムに限らず、TikTokやX(旧Twitter)などの公開アカウントにシェアすると、投稿者に見られることがあります。
シェアする際は、投稿元のユーザーにシェアしてよいか確認することが重要です!

とはいえ、投稿者にバレたくないときもありますよね…。
バレないための対処法は、以下のとおりです。
- DMやLINEなど個人間で共有する
- SNSは非公開アカウントでシェアする

個人間でシェアする際も、モラルを守って共有しましょう!
僕たちはだし夫婦は、定期的にインスタグラム運用の無料勉強会を実施しています。
無料で有益な情報が手に入るので、この機会に以下より詳細をチェックしてみてくださいね。
コメント