以前は見られていた「いいねリスト」が全員表示されなくなった。
「いいね」してくれた人の一覧を全員分見る方法はないの?
いちろーこのような疑問をお持ちではありませんか?
ありさインスタ運営をしていると、どんな人に興味を持ってもらえたのか調査するために、リアクションしてくれた人の特徴を知りたいこともありますよね!
そこで今回は、インスタグラム総フォロワー数200万人超えの僕たちはだし夫婦が、インスタグラムの「いいね」が全員表示されない理由を解説します。
さらに、自分の設定上の原因や「いいね」が表示されないときの対処法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
わかること
この記事を書いた人

この記事を書いている僕は、会社員時代から10個以上の副業に挑戦。フリーランスとして独立して法人化までたどり着いた今も10個以上の収入源を持っています。
【結論】プライバシー考慮・心理的負担軽減のため「いいね」表示の仕様変更があった

「誰の投稿に反応したか」を知られたくない利用者のプライバシーを守り、フォロワー間で「誰が誰にいいねしたのか」といった、人間関係の詮索やトラブルを防いだりする狙いがあると考えられます。
ありさまた、投稿者が投稿の「いいね数」に一喜一憂しないようにするため、表示の可否も選択できるようになりました!
プライバシーへの配慮や心理的負担を軽減して、よりユーザーに利用してもらいやすい環境を整えるための仕様変更と考えてよいでしょう!
次章では、全員表示がされなくなった仕組み上の理由を解説します。
いちろー「急にいいねの表示が変わった!」という人も必見ですよ!
インスタグラムの「いいね」が全員表示されない仕組み上の理由

本章では、インスタグラムの「いいね」が全員表示されない仕組み上の理由を、以下3つ解説します。
それぞれ詳細を見てみましょう。
①「いいね」が100以上ついたから
インスタグラムのフィード・リール投稿に「いいね」をしてくれた人のリストは、100人までしか表示されない仕様になっています。
ありさつまり、100以上の「いいね」がつくと、リストを全員分見ることができません。
「いいね」の表示数に制限があるのは、アプリの動作が重くなったり、通信容量が増えたりするのを避ける狙いもあると考えられます。
いちろー全員分のリストを抽出して表示するだけでも、サーバーへの負担がかかることは想定できますからね!
つまり、システムを安定的に動かして、インスタグラムをユーザーに気持ちよく利用してもらうための工夫といえるでしょう。
②テストユーザーに選ばれたから
急に「いいね」が全員表示されなくなった場合は、テストユーザーに選ばれたために仕様変更された可能性も考えられます。
というのも、インスタグラムは新機能をリリースする際、すべてのユーザーへ一斉に仕様のアップデートをおこなうわけではありません。
「新機能の導入により使いやすさが向上するか」を、一部のユーザーを対象にテストするケースがあります。
ありさテストの対象となるユーザーはランダムで選ばれ、数週間~数ヶ月おこなわれることも。
テストユーザーに選ばれると、ほかのユーザーと表示仕様が変わるため、「自分だけ見え方が違う」と感じるかもしれません。
いちろー急な仕様変更でビックリするかもしれませんが、テストユーザーの対象になっている場合は不具合ではないので安心してください!
③アプリ自体に不具合が生じているから
インスタグラムのアプリ自体に不具合が生じているために、「いいね」が全員表示されていないケースも考えられます。
いちろーインスタは、便利な機能を維持するために数えきれないほどのコードを有しているため、予期しない不具合(トラブル)が生じることもよくあるんですよ…。
このような、予期しないトラブルが原因で「いいね」が全員表示されなくなった可能性も。
ありさアプリの不具合が原因の場合は、改善されるのを待つしかありません…。
自分の投稿の「いいね」が表示されない3つの原因

本章では、自分の投稿の「いいね」が表示されない、以下3つの原因について解説します。
ありさ設定を変更すると解決するかもしれないので、詳しい内容をチェックしておきましょう!
①アカウント自体の「いいね数」が非表示設定になっている
自分の投稿の「いいね」が表示されない原因として、アプリ内の「いいね数」を非表示設定にしている可能性が考えられます。
インスタグラムでは、投稿の「いいね」を一貫して表示しない設定が可能になっており、これを有効にすると、ほかの人からも自分からも「いいね数」が見えなくなります。
いちろーほかの人の投稿は「いいね」が表示されているのに、自分の投稿は1つも表示されていない場合は、まずアプリ自体の設定を確認してみてください。
アプリ自体の「いいね数」の表示設定を変更する方法を知りたい方は、こちらをタップしてください。
①『三本線』をタップする
まず、プロフィール画面右上の『三本線』をタップします。

②『「いいね!」数とシェア数』をタップ
次の画面で、『「いいね!」数とシェア数』をタップします。

③『「いいね!」数とシェア数を非表示にする』をタップ
次の画面で『「いいね!」数とシェア数を非表示にする』をタップすると、アカウントごとの「いいね数」の設定を切り替えられます。

- 左寄せ→「いいね数」が表示される
- 右寄せ→「いいね数」が非表示になる
②投稿の「いいね数」を非表示にしている
インスタグラムには、“投稿ごと”の「いいね」を非表示にする設定があります。
自分の「いいね」が表示されない場合は、投稿ごとの設定も疑ってみましょう。
ありさ前項で解説した“アプリの設定”とは異なりますよ!
投稿ごとの「いいね」を非表示にしている場合、アプリ自体の非表示設定をオフにしていても、投稿の「いいね」は表示されません。
いちろーアプリ自体の「いいね」非表示設定をオフにしても改善されない方は、“投稿ごと”の表示設定を確認してみてください!
“投稿ごと”の表示設定を変更する方法を知りたい方は、こちらをタップしてみてください。
①『その他オプション』をタップ
投稿を作成したあと、シェアする前の画面で「その他オプション」をタップします。

②『この投稿の「いいね!」数を非表示にする』をタップ
つづいて、『この投稿の「いいね!」数を非表示にする』をタップすると、投稿ごとの「いいね数」の表示設定を切り替えられます。

- 左寄せ→「いいね数」が表示される
- 右寄せ→「いいね数」が非表示になる
③アカウントへのアクセス制限をかけている
自分のアカウントの「いいね数」が特定の相手からのみ見られない場合は、アカウントへのアクセス制限をかけてしまっている可能性があります。
アクセス制限の例は、以下のとおり。
- ブロック
- ミュート
- アカウント自体の非表示設定(鍵アカ)
また、相手が自分にたいして何かしらのアクセス制限をかけている場合も同様に、「いいね」の表示が正常にされない可能性があります。
相手にアクセス制限をかけられている場合は、公式なプライバシー保護の仕様を利用しているので、対処法はありません。
ありさ特定の相手から自分の「いいね」が見られない場合は、さまざまなアクセス制限の設定を疑ってみてください!
いちろー「しばらく前に特定の相手を非表示設定したのを忘れていた」ということも考えられますからね!
インスタグラムの「いいね」が表示されないときの対処法

本章では、インスタグラムの「いいね」が表示されないときの対処法を、以下2つ解説します。
いちろー「いいね」が表示されずにお困りの方は、順番に確認してみてくださいね!
①アプリを最新版にアップデートする
インスタグラムの「いいね」が正常に表示されないときは、まずアプリの最新版が出ていないか確認してみましょう。
というのも、古いバージョンだと表示仕様の変更やバグ修正が反映されず、「いいね数」が正しく表示されない可能性があるため。
ありさバグ修正のためのアップデートもよくおこなわれるので、アプリを最新版に更新すると改善されるケースもありますよ!
いちろーアップデートの方法は、『App Store』または『Google Play』で「Instagram」と検索し、「アップデート」ボタンが出ていればタップするだけなのでカンタンです!
②アカウントの設定を見直す
インスタグラムの「いいね」が正常に表示されない場合は、アカウント内のさまざまな設定を見直してみましょう。
見直すべき設定の例は、以下のとおり。
- アプリ自体の「いいね」非表示設定
- 投稿ごとの「いいね」非表示設定
- アカウントの非表示設定(鍵アカ)
- ミュートやブロック設定
ありさアプリ自体に問題がなくても、上記の設定次第で「いいね」が非表示になるため、自分のアカウントの設定状況を見直してみてください!
自分の投稿の「いいね」が表示されない原因・設定方法を見返したい方は、こちらをタップしてみてください。
インスタグラムの「いいね」表示に関するよくある質問

本章では、インスタグラムの「いいね」表示に関するよくある質問を紹介します。
それぞれ詳細を見てみましょう。
アルゴリズムの変更が「いいね」表示に影響する?
インスタグラムのアルゴリズムは、おもに「どの投稿を誰に優先的に表示するか」を決めるものであり、「いいね数の表示」とは考えが別だからです。
- アルゴリズム→投稿やアカウントの露出度を決めるもの
- いいね表示→ユーザーの使いやすさの観点から仕様変更される可能性があるもの
いちろー上記のように認識しておきましょう!
アプリをアップデートしたあとに「いいね数」が表示されない可能性はある?
ありさ本記事の冒頭で解説したとおり、過去にもプライバシー考慮や心理的負担の軽減の観点から「いいねの表示」が仕様変更されていますからね!
今後もプライバシー考慮や心理的負担の観点から、アプリがアップデートされる可能性も考えられるので、最新版にしたあとに表示されなくなった場合は、アカウント内の設定を確認してみてください。
いちろー最新版にアップデートすると、設定がデフォルトに戻されるケースもよくありますからね!
ほかのアカウントで「いいね数」が見られる場合、見られてないのは自分だけ?
ほかのアカウントで「いいね数」が表示されているのであれば、見られていないのは自分だけの可能性も考えられます。
自分だけで「いいね数」が表示されていない場合に、考えられる原因の例は以下のとおり。
- 「いいね数を非表示にする」設定を自分・または相手がオンにしている
- 「いいね数」に関するアップデートのテスト対象になっている
- アプリを最新版にアップデートしていない
- アプリ自体に不具合が生じている
いちろー相手の設定やテスト対象の場合は改善方法がありませんが、自分の設定やアップデートなどが原因の場合は改善されるかもしれないので、確認してみてください!
「いいね」が全員表示されないのはアプリの仕組み・設定上の理由である可能性が高い

本記事では、インスタグラムの「いいね」が全員表示されない理由について解説しました。
ありさ重要な点をおさらいしましょう。
結論、インスタグラムの「いいね」が全員表示されないのは、プライバシー考慮や心理的負担を減らす目的などで、仕様変更されたからです。
インスタグラムの仕組み上「いいね」が表示されない理由や、自分の設定が原因である、以下の可能性についても解説しました。
「いいね」が表示されない場合は、以下の対処法を試してみてください。
インスタグラムは、使いやすさの向上や不具合の修正のために、日々アップデートされています。
いちろーこのように、根本の理由がわかれば、「いいねの表示」のような仕様変更についても本質的に納得できるようになりますよ!
僕たちはだし夫婦は、インスタグラム総フォロワー200万人を達成したノウハウをメルマガで発信しています。
インスタグラムの本質的な仕組みも詳しく発信しているので、気になる方は以下の案内をチェックしてみてください▼











コメント