ネット証券の先駆け的な存在で、現在口座開設数720万を突破しているSBI証券。
これから投資を始めたい方の中にも、SBI証券を開設するか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
SBI証券は、楽天証券と並んでおすすめしたい証券会社です!
本記事では、SBI証券のメリット・デメリットをご紹介しました。
また、口座開設手順をステップごとに解説しています。
画像付きで口座開設を説明しているので、記事を読みながら進めてみましょう。
- SBI証券のメリットがわかる!
- SBI証券のデメリットがわかる!
- SBI証券の口座解説手順がわかる!
この記事を書いた人
この記事を書いている僕は、資産運用歴は6年以上です。はじめの頃の失敗談を元に、初心者に優しい後悔しない資産運用術と知ってお得なお金の知識をお伝えします。
ネット証券人気No.1
SBI証券の概要
名称 | SBI証券 |
取り扱い銘柄数 | 3,600種以上 |
最低取引額 | 100円〜 |
対応サービス | NISA・つみたてNISA・iDeCoなど |
公式サイト | https://www.sbisec.co.jp/ |
SBI証券は、SBIホールディングスグループが運営するネット証券会社です。
1999年からインターネットでのサービスを開始しており、ネット証券の先駆け的存在と言えます。
現在、総合口座数720万を突破し、「ネット証券口座開設数No.1」を獲得。
ネット証券の最大手と言われているので、安心感があります!
SBI証券7つのメリット
SBI証券がこれほどにまで利用されているのには、どのような理由があるのでしょうか。
ここでは、SBI証券の主なメリットをまとめました。
- 業界最大手の安心感◎
- 投資商品の幅が広い
- 三井住友カードで決済できる
- 手数料が安い
- 住信SBIネット銀行との連携でもっとお得に
- 夜間も取引できる
- Tポイントが貯まって使える
業界最大手の安心感◎
SBI証券は、業界最大手のネット証券会社です。
前述したように、業界歴20年以上と歴史が長く、ネット証券口座の開設数No.1となっています。
大手だからこその安心感があるのではないでしょうか。
ネット証券はセキュリティ面に不安を感じることもありますが、これだけ歴史の長い企業なら安心感があります。
投資商品の幅が広い
SBI証券は、投資商品の銘柄が豊富です。
国内外の株式や投資信託をはじめとして、ETF、NISA、iDeCoなど幅広く取り扱っています。
特に強いのはIPO。
IPOとは「Initial Public Offering」の略で、「新規公開株」と呼ばれます。
新たに証券取引所に上場する株式のこと。
高い確率で収益化できるため、投資家から高い人気があります。
IPO以外にも、米国株が4,000銘柄以上あります。
種類が豊富だから、自分が希望する銘柄が見つかるはず!
三井住友カードで決済できる
2021年6月30日より、SBI証券でも対象のクレジットカードでの積立投資ができるようになりました。
対象の三井住友カードで、最大5万円分の積立投資信託を購入できるようになったのです。
これにより、カードでのポイント還元率分おトクに投資できます。
カードの種類により、0.5%〜2%のポイント還元があります。
対象になっている主な三井住友カードは、以下のとおりです。
- 三井住友カード ゴールド(NL)
- 三井住友カード(NL)
- 三井住友カード デビュープラス
- 三井住友カード ゴールド
- 三井住友カード プライムゴールド
- 三井住友カード プラチナ
- 三井住友カード プラチナプリファード
など
この他にも、ほとんどの三井住友カードが対象となっています。
手数料が安い
SBI証券は、ほかのネット証券に比べても手数料が安いです。
例えば、SBI証券では以下のような手数料体系となっています。
- 米国株式:0ドル〜
- 国内株式(スタンダードプラン):55円〜
- 国内株式(アクティブプラン):0円
- 投資信託:申し込み手数料0円
手数料が安ければ安いほど、利益が増えます。SBI証券は業界最低水準の手数料なので、利益率が高くなりやすいですよ。
住信SBIネット銀行との連携でもっとお得に
住信SBIネット銀行は、「三井住友信託銀行」と「SBIホールディングス」が共同出資で運営しているネット専業の銀行です。
SBI証券を住信SBIネット銀行と連携させることで、さまざまな特典が付帯します。
- 住信SBIネット銀行の普通預金金利が年0.001%→年0.01%と10倍アップする
- 24時間365日、ATM出金手数料が月2回〜15回まで無料になる
- 他行宛の振り込みが月1回〜15回まで無料になる
SBI証券を使うなら、住信SBIネット銀行も併せて使うのがお得です。
夜間も取引できる
SBI証券では、「PTS取引」を取り入れているため、夜間でも取引することができます。
通常、株式売買の取引は、9時~11時30分・12時30分~15時に行われます。
一方で、PTSとは通常の取引所とは別に設けられた私設の取引所で行われる取引のこと。
私設のため、夜間でも取引を行うことができるのです。
SBI証券なら、昼間に忙しい方でも夜間に取引できるんです!
Tポイントが貯まって使える
SBI証券では、Tポイントを投資信託の購入資金として1ポイント=1円で使うことができます。
最低金額は100円〜。また、各取引によってTポイントをもらうことができます。
取引に応じてもらえるポイント数は、以下のとおりです。
国内株式現物取引 | スタンダードプラン及びPTS取引の月間合計手数料の1.1%相当のポイント |
投資信託 | 対象投資信託の月間平均保有額が、 1,000万円未満で年率0.1%相当のポイント 1,000万円以上で年率0.2%相当のポイント |
金・プラチナ | スポット取引及び積立買付の月間合計手数料の1.0%相当のポイント |
新規口座開設 | 100ポイント |
国内株式入庫 | 1回の移管入庫につき100ポイント |
Tポイントは使える店舗が多いため、ぜひ活用したいところです。
例えば、以下の店舗でTポイントを利用できます。
- TSUTAYA
- Airbnb
- アシックス
- ファミリーマート
- ウェルシア
- エディオン
- ガスト
- 吉野家
このほかにも、幅広い業種の店舗で利用できますよ!
SBI証券2つのデメリット
SBI証券のメリットを解説しましたが、人によってはデメリットと感じることもあります。
ここでは、SBI証券のデメリットを解説しました。
- 対面でのサポートが受けにくい
- スマホアプリが使いにくい
対面でのサポートが受けにくい
SBI証券はネット証券にもかかわらず、近年対面での窓口対応を始めています。
ただし、まだ店舗数は少なく、気軽に相談できる環境にはありません。
今後店舗数が増えてきたら、対面でのサポートを受けやすくなる可能性もあるでしょう。
スマホアプリが使いにくい
SBI証券では、日本株取引を行えるアプリと、米国株取引が行われるアプリが別々となります。
両方の投資商品を購入している方にとっては、2つのアプリを管理しなくてはならず、使い勝手が良いとは言えないでしょう。
SBI証券はこんな方におすすめ!
メリットやデメリットを踏まえると、SBI証券はこんな方におすすめ!
- 本格的に投資を始めたい
- 三井住友カードを持っている
- 住信SBIネット銀行を持っている
- Tポイントを利用している
- おトクに投資信託を始めたい
投資デビューする方から、本格的に投資を始めたい方まで幅広く利用できますよ!
【画像付きで解説】SBI証券の口座開設3ステップ
本章では、「SBI証券の口座を作りたいけど、作り方がわからない…」という方のために、SBI証券の口座開設方法を説明します。
画像を使いながら進めているので、記事を読みながら一緒に口座開設を進めてみてください。
- 口座開設の申し込み
- 本人確認
- 初期設定
口座開設は10分もあれば十分です!
<ステップ1>口座開設の申し込み
それでは、SBI証券の口座開設手順を説明します。
下記のボタンから、SBI証券の公式サイトへアクセスします。
SBI証券の口座開設申し込みページが表示されるので、「口座開設にすすむ」をクリックします。
メールアドレスを入力して送信します。
送信したメールアドレスにSBI証券から認証コードが届くので、入力してください。
メールが届いていなければ、迷惑メールフォルダをチェックするか、もう一度正確にメールアドレスを入力してみてください。
「お客様情報の設定」を入力します。ここでは以下の内容を入力してください。
- 居住地国の確認
- 名前
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- 郵便番号
- 住所
口座種別の選択をします。
特に希望がなければ、「SBI証券に任せる」がおすすめです。
NISA口座の選択をします。
ほかの金融機関でNISA口座を開いていなければ、同時に口座開設しておくのがおすすめです。ただし、NISA口座は1人ひとつになるため、すでにほかの金融機関で作っている場合は開設できません。
「iDeCoの資料請求」と「職業」を入力します。
住信SBIネット銀行の申し込み有無にチェックします。
前述したように、住信SBIネット銀行とSBI証券を連携させるとメリットがたくさんあります。
SBI証券Tポイントサービスの申し込み有無にチェックします。
これを申し込んでおくと、SBI証券上でもTポイントを貯めたり使ったりすることができるようになります。
規約の確認後、同意・入力内容の確認をします。
申し込み完了時に、本人確認の方法を「ネット」もしくは「郵送」から選択します。
このときに表示される「ユーザーネーム」と「ログインパスワード」は、忘れないようメモを取っておきましょう。
Webですぐ本人確認できるので、ネットがおすすめです!
<ステップ2>本人確認
口座の申し込み完了後は、本人確認へと進みます。
ログイン画面に移り、先ほどの「ユーザーネーム」と「ログインパスワード」を入力します。
ログインをすると、本人確認書類の提出を求められるので、指示にしたがって進んでいきましょう。
私はマイナンバーカードで本人確認しました!
提出する本人確認書類の住所や名字が変わっていないかも、確認しておきましょう。
<ステップ3>初期設定
最後に初期設定を終えれば完了!
まずは「初期設定はこちら」からログインします。その後、以下の項目を入力していきましょう。
- 連絡先
- 職業
- 勤め先
- 世帯主
- インサイダー取引について
- 振込先金融機関口座
- 「国内株式手数料プラン」「株式数比例配分方式」の登録
- 投資に関する質問
- アンケート
- 追加での取引口座申し込み(基本的には不要)
お疲れ様でした!これで初期設定も完了です。
後日、郵送で「口座番号」「ログインパスワード」「取引パスワード」を記載した書類が届くので、忘れずに受け取ってください。
ネット証券人気No.1
SBI証券のよくある質問
SBI証券でよくある質問にお答えしました。
- SBI証券でつみたてNISASはできる?
- SBI証券と楽天証券はどっちがおすすめ?
- SBI証券でTポイントが貯まる
- SBI証券でiDeCoはできる?
- SBI証券でおすすめの銘柄は?
SBI証券でつみたてNISAはできる?
SBI証券でつみたてNISAはできます。
上記の口座開設ステップでも説明したように、証券口座の開設と同時につみたてNISA口座も作ることができます。
ただし、NISA口座は1人ひとつまでなので、どの金融機関でNISA口座を作るのか検討しましょう。
SBI証券と楽天証券はどっちがおすすめ?
どちらにも良い点があるので判断難しいですが、個人的には楽天証券をまず作った方が良いと思っています。
初心者は楽天証券、本格派ならSBI 証券をおすすめします。
ただし、どちらかにしかない銘柄もあるため、どちらも開設しておくのがベストと言えるでしょう。
私たちは両方の証券口座を使っていますよ!
システムエラーで、一定時間取引ができない等のトラブルの可能性もあるので、リスクヘッジのために証券口座は最低2つ以上もっておきましょう。
楽天証券について詳しく知りたい方は、こちらの記事で開設方法を紹介しています。
SBI証券でTポイントが貯まる?
SBI証券で対象の投資商品を購入すると、Tポイントがもらえます。
詳しくは、見出し「Tポイントが貯まって使える?」をご覧ください。
SBI証券でiDeCoはできる?
SBI証券でiDeCoはできます。
なお、証券口座の申し込みと同時にiDeCoの口座を開設することも可能です。
SBI証券でおすすめの銘柄は?
銘柄に悩んだら、ランキングを見て決めることもできます。
「人気ランキング上位=多くの人が購入している投資商品」と言えるでしょう。
ちなみに、僕が購入している銘柄は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」です。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を選んだ理由は、以下2点。
- 米国経済が長期的に成長する期待値が高い
- 運用の手数料が低い
手数料の低い銘柄を選ぶのも、利益を上げるためにおすすめ!
【まとめ】SBI証券を作るならお得な今がチャンス!
本記事では、SBI証券のメリット・デメリットをご紹介しました。
SBI証券は、業界最大手で安心できる証券会社です。
改めておさらいしておきましょう。
SBI証券の口座開設にかかる時間は、ゆっくりやっても10分程度。
まだ口座開設していない方は、「【画像付きで解説】SBI証券の口座開設3ステップ」に戻り、開設手順を確認しましょう。
- 口座開設の申し込み
- 本人確認
- 初期設定
SBI証券のカード決済がおトクになるキャンペーンは12月10日まで!今すぐ始めないと、もらえるポイント数がどんどん減ってしまいますよ!
ネット証券人気No.1
コメント