「Webライター初心者から人気が高いオンライン講座」として知られているWriting Hacks(ライティングハックス)。
「気になるけれど、本当に役に立つのか分からず、受けるかどうか悩んでいる…」という方も多いのではないでしょうか。

決して安い料金ではないので、しっかりと検討したいですよね。
そこで本記事では、Writing Hacksの口コミ・評判を調査して、徹底解剖します!
また、Writing Hacksのメリット・デメリットも解説していますので、Writing Hacksの購入を検討している方は、参考にしてみてください。

この記事を読めば、Writing Hacksを買うべきかどうか判断できますよ♪
この記事を書いた人

この記事を書いている僕は、会社員時代から10個以上の副業に挑戦。フリーランスとして独立して法人化までたどり着いた今も10個以上の収入源を持っています。
- Writing Hacksのメリットやデメリットがわかる!
- Writing Hacksの特徴がわかる!
- Writing Hacksの評判がわかる!
Writing Hacks(ライティングハックス)とは?

まずは、「Writing Hacks」(ライティングハックス)を知らない方のために、講義の内容や講師陣を紹介します。

まだリリースされて間もないのですが、すでにWebライターの人気オンライン講座になっています…!
Writing Hacks(ライティングハックス)の講義内容
料金 | 69,800円(税込) |
講師 | ・沖ケイタさん ・原千明さん ・ワカジツさん |
学習形態 | 動画コンテンツでのオンライン学習 |
サポート内容 | ・ LINE@で無期限質問し放題 ・合計3回の添削サービス |
特典 | ・卒業名簿ページへの掲載 ・卒業生限定グループにて仕事の共有 ・優秀な卒業生は編集プロダクション「沖プロ」へ招待 |
公式サイト | Writing Hacks(ライティングハックス)の公式サイトはこちら |
Writing Hacksとは、高単価な案件を獲得できるWebライターを育成するためのオンライン講座。
Webライティングの基礎的な知識から、仕事の取り方まで、Webライターに必要な知識を網羅的に学ぶことができます。
▼講義内容は、以下のとおりです。
- 第0章 はじめに(動画2本)
- 第1章 クライアントから求められるライターとは?(動画5本)
- 第2章 記事タイトルの付け方(動画5本)
- 第3章 リード文の書き方(動画6本)
- 第4章 見出しの書き方(動画5本)
- 第5章 Webで文章を書くときに意識すること(動画10本)
- 第6章 SEO基礎講座(動画7本)
- 第7章 SEO実践講座(動画1本)
- 第8章 仕事の取り方単価交渉の仕方(動画12本)
- 第9章 リライト案件の受け方(動画4本)
- 第10章 取材記事の執筆方法(動画6本)
- 第11章 執筆を最速&高品質でこなす方法(動画9本)
- 第12章 仕事の取れる「ソフトスキル」の高め方(動画9本)
(公式サイトより引用)
何度も見返すことができる丁寧な作りの動画講義となっています。
Writing Hacksの公式サイトでは、一部の講義動画を無料公開中です。
実際の講義を見てみたいという方は、確認してみるのがおすすめです。
Writing Hacks(ライティングハックス)の講師を紹介!
Writing Hacksの講師は、以下の3名で構成されています。
3名とも、Webライター業界でトップクラスの実力の持ち主と言えるでしょう。
- 沖ケイタさん(@namakemono0309)
- 伊藤めぐりさん(@pika_meg)
- ワカジツさん(@wakajitsukohei)
沖ケイタさん

沖ケイタさんは、ブログで平均月収100万円を超えているブロガー・Webライター。
優秀なライターが多数所属している編集プロダクション「沖プロ」を運営しています。
伊藤めぐりさん

SEOメディアのディレクション・ライター育成 などを行う方で、ライターとしての最高文字単価は15円。
培ってきたライティングスキルをもとにSNSのマーケや運用代行なども請け負っています。
ワカジツさん

ワカジツさんは、2020年に最大月収200万円を達成されたWebライター・ディレクター。
企画系の風変わりな記事が人気です。
Writing Hacks(ライティングハックス)のメリット

Writing Hacksには、Webライター初心者にとってたくさんのメリットがあります。
ここでは、Writing Hacksの主なメリットを6つにまとめて解説しました。
- LINE@で講師に質問し放題
- わかりやすい動画でライターに必要な知識を学べる
- 合計3回の丁寧な添削を受けられる
- Writing Hacks卒業名簿に名前が掲載される
- 卒業生限定グループで案件の共有あり
- 編集プロダクション「沖プロ」に招待される可能性あり
LINE@で講師に質問し放題
Writing Hacksの購入者は、LINE@で講師に質問し放題のサービスがついています。
期限はないため、サービスが提供されている限りは半永久的に質問し放題です。
業界トップクラスのWebライターに直接相談できるのは、Writing Hacksならではの強みでしょう。

しかも講師陣からの返信は即レスなのが有名で、どんなに遅くとも2日以内に返信が返ってきます。

孤独を感じることの多いWebライターですが、メンターにいつでも相談できるとモチベーションを維持できますよね。
わかりやすい動画でライターに必要な知識を学べる
Writing Hacksの講義は、すべて動画で行われます。
動画の時間は、1本あたり5〜10分と短めなので、通勤途中や家事のスキマ時間にも気軽に受講できるでしょう。
また、期限なく何度でも視聴できるため、いつでも復習できます。

動画は初心者向けに作られていて、とにかく分かりやすいのが特徴です。
合計3回の丁寧な添削を受けられる
オンライン講座を受けるだけでは、自分のスキルがどれくらい上がっているのか判断しにくいですよね。
Writing Hacksなら、講師陣による本気の添削を合計3回まで受けることができます。

忙しいはずの講師陣の方々ですが、とても丁寧な添削が評判です。

しかも、良いところは褒めてくれるのでモチベーションもアップします!
実際に、講師の原千晶さんから仕事の話を聞くことがあったのですが、添削サービスにはかなり力を入れていると言っていました。とても責任感の強い彼女が添削してくれるのであれば、初心者の方も安心だと感じましたよ。
Writing Hacks卒業名簿に名前が掲載される
Writing Hacksを受講すると、卒業名簿ページに名前が掲載されます。
周囲の人からは「Writing Hacksの卒業生=一定以上のライティングスキルを持ったWebライター」と認識されるため、実績にもつながるでしょう。
これからWriting Hacks自体の知名度が上がるにつれて、卒業名簿の価値も高まるはずです。
卒業生限定グループで案件の共有あり
Writing Hacksの受講完了後は、卒業生グループへと招待されます。
グループ内では限定の案件が流れてくることがあるため、案件獲得のチャンスが広がるでしょう。

ただ学ぶだけじゃなくて、案件も流してもらえるなんてお得すぎますね!
編集プロダクション「沖プロ」に招待される可能性あり
Writing Hacks受講者のうち、優秀な卒業生は沖ケイタさんが運営する編集プロダクション「沖プロ」に招待される可能性があります。
沖プロは優秀なライターの集まりです。
メンバーに加入できれば、高単価な案件を依頼してもらえる可能性もあるでしょう。

「沖プロ」という目指すべきゴールがあるのも、モチベーションが上がりますよね。
即戦力ライターとしての実力を身につけるだけでなく、卒業後の案件獲得のチャンスまでつかめるのはとても大きなメリットです。
実際にWebライターとして活動を始めた人はわかると思いますが、ライターとして稼ぐための最大のハードルは文章術ではありません。実は、案件獲得能力が重要となります。
Writing Hacksは、0からWebライターとして稼ぐ道のりを経験した講師陣による学びやサポートを得れるのが人気の理由です。
きれいな文章をかけるようになる講座は他にもありますが、実践的に稼げるWebライターを目指すのであればWriting Hacksは間違いない選択肢ですよ。
初心者ライターから月収100万円を目指す
Writing Hacks(ライティングハックス)のデメリット

Writing Hacksのメリットを紹介しましたが、人によってはデメリットと感じる部分もあります。
ここでは、Writing Hacksのデメリットを紹介しました。
- 料金が69,800円と安くはない
- まだ受講者が少なく実績が少ない
料金が69,800円と安くはない
Writing Hacksの料金は、69,800円(税込)です。
この金額は、決して安いものではないでしょう。特に、今あまり稼げていないWebライターにとっては、高額に感じるかもしれません。

そうはいっても、メリットが非常に多い講義のため、内容を考えると料金以上の価値を感じられるのではないでしょうか。
- 未経験・初心者ライターとして収益をあげれないまま何ヶ月も時間をかけるのか
- 本気でWrithing Hacksに取り組んで稼げるWebライターをスピード感をもって目指すのか
上記の2択は個人の好みに分かれますが、僕は後者の選択肢をおすすめします。なぜなら、時間こそが最も価値のある資産だから。
学びにお金をかけずに自己流で取り組んでいたら、稼げるようになるまで時間がかかってしまいます。その結果、「無駄にした時間を時給換算したら最初からお金をかけていたほうが得だった」なんてことは往々にしてあります。
また、Writing Hacksは今後値上げされる可能性もあります。
というのも、ほかのHacksシリーズの一部は、コンテンツや受講者の増加にしたがって料金が値上げされているものもあるため。
今後料金が上がるかどうかはわかりませんが、今が一番安い料金であることは間違いないでしょう。
まだ受講者が少なく実績が少ない
Writing Hacksがリリースされたのは、2020年9月。
リリースされてからまだ間もないため、受講者の人数は決して多くありません。
口コミ・評判が少ないと、不安に感じる方もいるのではないでしょうか。

しかし、受講者が増えると料金が上がってしまう可能性があるため、逆に考えると受講者の少ないうちがチャンスです!
Writing Hacks(ライティングハックス)はこんな人におすすめ!


Writing Hacksはこんな方におすすめです!
- これからWebライターを始める方
- Webライターを始めたけれど、あまり稼げていない方
- 将来はWebライターで独立したい方
- 効率良くWebライターの学習を進めたい方

「高単価なWebライターを養成するオンライン講座」とキャッチコピーがあるように、Webライターで稼げるようになりたい方向けです!
初心者ライターから月収100万円を目指す
Writing Hacks(ライティングハックス)の口コミ・評判


Writing Hacksの口コミを調査しました!
#WritingHacks で
— たね|Webライターxミニマリスト (@taneminimalist) September 5, 2021
記事添削をしていただきました
一言
『ライティングハックスで受講してなかったら、クライアントさんの評価下がってたな』
って思えるほど
的確なアドバイスと
とっても分かりやすいFB
本当にありがとうございます😊
卒業まであと少しですが
今後ともよろしくお願いします
初めての企業案件で指摘も無く、一発OKが出た… 学んだこと見直しながらやっただけ。
— オズ(隆将)@副業Webライター|未経験ライターに案件獲得させることが使命 (@oz_net_biz) August 28, 2021
ライティングハックス優秀すぎた😂
【ライティングハックス】
— ゆび子 (@yubico_) October 13, 2020
まだ講義の途中なのに、クラウドワークスでお仕事取れました!
習ったことをそのまま実践しただけなので驚き。
これからも数をこなして力をつけていきたい!@yuki_99_s @namakemono0309
#WritingHacks

Writing Hacksは良い口コミばかりで、受講者からの評判が高いことがわかりました。
初心者ライターから月収100万円を目指す
Writing Hacks(ライティングハックス)に関してよくある質問


Writing Hacksに関してよくある質問をまとめました!
- 受講したら稼げるようになる?
- 返金保証はある?
- 追加料金はかからない?
- どうやって申し込む?
- Blog Hacksとの違いは?
受講したら稼げるようになる?
「受講したら絶対に稼げるようになる」とは言えませんが、今より稼ぎやすくなるのは間違いありません。
ただし、受講する際には学習だけで満足せず、行動に移すことがもっとも大切です。
卒業生グループで案件の紹介もあるため、徐々に案件を獲得できるようになっていく可能性が高いでしょう。
返金保証はある?
Writing Hacksに返金保証はありません。
追加料金はかからない?
Writing Hacksに追加料金は一切かかりません。
69,800円(税込)のみです。
どうやって申し込む?
Writing Hacksの申し込み手順は、以下のとおりです。
- Writing Hacksの公式サイトへアクセス
- 支払い方法を選択し、名前とメールアドレスを入力して申し込み
- 届いたメールから入金の手続きをして購入

5分もかからず購入まで完了できますよ!
Blog Hacksとの違いは?
Blog Hacksは、ブログに特化したオンライン講義です。
Webライターよりも、自分でブログを運営して稼ぐことが目標の方は、Blog Hacksを選ぶと良いでしょう。
ブログとWebライターを効率的に学べるBlog Writing Boostを提供開始しました!

この度、ブログとWebライターを一緒に学べるBlog Writing Boostをリリースしました!
こんなに再現性の高いテンプレをホントに公開するつもり?
現役のWebライターが当講座の内容を見て、言ったセリフです。
Blog Writing Boostでは、ぼくたちはだし夫婦のほか、ブロガーのしんさん、Webライターのたかやさんを迎え、講座を作りました。講義動画は100本超えており、特典として以下のテンプレートを用意!
- 業界のプロが注目するSEO対策テーマによるブログ立ち上げテンプレート
- 周りと差をつけるブログアイキャッチのテンプレート
- マネするだけでOKなアフィリエイト記事構成のテンプレート
- ライティング案件の受注率が格段に上がるプロフィールテンプレート
- 案件獲得率が3倍に跳ね上がる案件獲得文・提案文テンプレート
さらにプロによる添削サポートをついているので、「自分が正しい文章を書けているか心配…」という方も安心。
Webライターだけでなく、ブログの収益化の方法も一緒に学びたい方は、ぜひ以下より詳細をご覧ください。
\ズルい勝ち方を伝授!/
【まとめ】Writing Hacks(ライティングハックス)は初心者におすすめのオンライン講座!

本記事では、Writing Hacksの口コミ評判や、メリット・デメリットを紹介しました
Writing Hacksは、Webライター初心者によって有益なオンライン講座です。
最後に、まとめとしてWriting Hacksのメリット・デメリットをまとめました。

Writing Hacksは69,800円と少し高く感じるかもしれませんが、料金以上の価値がある講座です。

Webライターを始めたけど稼げなくて悩んでいる方は、料金が上がらないうちに購入を検討してみてくださいね。
公式サイトでは一部の講義を無料公開中です。気になる方は、実際の講義動画をチェックしてから自分にあったオンライン講義かどうか判断しましょう。
初心者ライターから月収100万円を目指す
コメント