【無料】限定マガジン&Webスキル動画プレゼント中!

インスタグラムの保存数を確認する方法|重要性と増やすポイントも徹底解説!

インスタグラムのアカウントを伸ばしたいなら、保存数が大切」という話を聞いたことはありませんか?

ありさ

保存数が多いと「発見タブ」に載りやすいので、たくさんのユーザーに見られるチャンスなんです!

いちろー

また、たくさん保存してもらえた投稿を分析すると「ユーザーが何に興味があるのか」が見えてきます!

分析が大切と知っていても、具体的な手順がわからない方も多いでしょう。

そこで本記事では、インスタグラム総フォロワー数200万人超えの僕たちが、インスタグラムの「保存数」を確かめる方法や保存数の重要性を徹底解説!

保存数を増やすポイントもわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読むと…
  • インスタグラムの保存数がなぜ重要なのかわかる!
  • 保存数を確かめる手順がわかる!
  • 保存数を増やすポイントがわかる!

この記事を書いた人

この記事を書いている僕は、会社員時代から10個以上の副業に挑戦。フリーランスとして独立して法人化までたどり着いた今も10個以上の収入源を持っています。

僕たちはだし夫婦のLINE公式アカウントでは、総フォロワー200万人を達成したわかったインスタグラム運用のノウハウを発信しています。

無料で有益な情報が手に入るので、気軽に友だち登録をしてみてくださいね。

  • 夫婦で会社を辞めて人生を変えるまでの軌跡をお届け!
  • 無料のLINE限定マガジン配信中!
  • Webスキル基礎が学べる講義動画を4本プレゼント!
友達追加40,000人突破!
目次

インスタグラムの『保存数』とは

インスタグラムの『保存』は、ブックマークと同じ役割があります。

いちろー

投稿を見返すときに便利な機能です!

投稿を保存したユーザーの数『保存数』です。

投稿の保存は、投稿画面の右下にある『保存マーク』を押すだけでOK。

保存数は「投稿内容がユーザーにとって役立つ情報だったのか」を判断できる目安になります。

「なぜ保存されたのか」を考えて、アカウントが伸びる要素を見つけましょう。

ありさ

私たちは毎月、必ず数値の分析をしますよ!

インスタグラムで保存数はなぜ重要?

ここでは、インスタグラムの「保存数」が大切といわれる理由を解説します!

理由①発見タブに上位表示されフォロワー増加につながるから

発見タブとは、インスタグラムの「検索画面」を開くと表示される投稿一覧のこと。

発見タブでは、ユーザーの興味・関心に基づき、一人ひとりに合わせたおすすめの投稿が表示されます。

発見タブに掲載されるためには、いいねやコメントだけでなく、保存数も重要

保存数が多いとエンゲージメント率が高まり、インスタグラムからよい評価を受けるため、発見タブに乗りやすくなります

エンゲージメント率とは?

「いいね・コメント・保存数」を「投稿を見たユーザー数」で割って、100を掛けたもの。

いちろー

エンゲージメント率が上がるほどインスタグラムから「アクティブなアカウント」と認識され、発見タブに乗りやすくなりますよ!

ありさ

たくさん保存される有益情報を発信して、フォロワーさん増加につなげましょう!

以下の記事では、インスタグラムで発見タブに載る方法を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

理由②ユーザーにとって有益な投稿か確認できるから

ユーザーは「読み返したい」と感じた投稿を保存します。

「ユーザーにとって必要な投稿→保存」につながるため、有益な情報だったと判断できるでしょう。

保存は、いいねやコメントに比べ、興味や関心を持ってもらえている可能性が高いといえます。

ありさ

逆に保存数が少ないと、ユーザーが求める情報ではない可能性も…。

いちろー

保存数が多い投稿を見比べて、共通点を探してみましょう!

理由③ビジネスにつながり収益化できるから

保存数の多さは、収益にも影響します。

保存につながる質のよい投稿を継続すると、フォロワーから濃いファン(見込み顧客)になることも。

いちろー

すると、投稿だけでなくあなたの商品やサービスにも、興味を持ってもらいやすくなりますよ!

濃いファンが増えるとPRの発信にも反応があり、商品が購入される可能性が高くなります。

ありさ

有益な情報を発信し続けることでビジネスにつながるので、保存数が増える投稿づくりを意識しましょう!

以下の記事では、インスタグラムで稼ぐ仕組みを紹介しているので、収益化について気になる人はぜひ参考にしてみてください。

インスタグラム|保存数の目安はどれくらい?

「保存数の目安はどれくらい?」と気になる方もいるのではないでしょうか。

結論…保存率は「3%以上」がベストです!

いちろー

「投稿が何人に見てもらえ、そのうち何人が保存したか」という割合の分析が大切です。

以下の計算式で、保存率を算出してみましょう。

【保存率(%) = リーチ数(閲覧数)÷ 保存数 × 100】

より多くの保存数を獲得するためには、とにかく「質」にこだわること。

ありさ

質がよく有益な投稿は、保存率が高くなりますよ。

いちろー

保存率が低い場合は、ターゲット分析や投稿内容を見直してみてくださいね。

インスタグラムの保存数を確認する2つの手順

個人アカウントから「プロアカウントへの切り替え」をしていないと、保存数を確かめられないので要注意!

ありさ

ここでは、インスタの保存数を確かめる手順を解説します!

手順①プロアカウントへの切り替え

初めに、インスタグラムの「個人アカウント」から「プロアカウント」に切り替える方法を紹介します。

ありさ

画像を見ながら、一緒に確認していきましょう!

①プロフィール画面右上『3本線メニュー(三)』をタップ

いちろー

「設定とプライバシー」を選んでくださいね。

②下にスクロールし『アカウントの種類とツール』を選択

『プロアカウントに切り替える』をタップ

④画面が切り替わったら『次へ』をタップ

⑤お好きな『カテゴリ』を選択し『完了』をタップ

いちろー

設定が完了すると、プロフィール欄の名前下に『選択したカテゴリ』が表示される仕組みです!

『クリエイター』または『ビジネス』を選択し、『次へ』をタップ

『連絡先情報を確認してください』『Facebookにリンク』を設定

『連絡先情報を確認してください』では、『次へ』または『連絡先情報を使用しない』を選択

『Facebookにリンク』も、『Facebookにログイン』または『スキップ』を選択しましょう。

『プロアカウントを設定する』 ページで必要な情報を入力し、右上の『完了』をタップ

ありさ

以上で、プロアカウントに切り替え完了です!

以下の記事では、プロアカウントに切り替えるメリット・デメリットを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

手順②投稿別のインサイトで確認

次に、保存数を見る手順に移りましょう。

プロアカウントに変更後、投稿別のインサイトで保存数を確認できます。

①保存数を確認したい投稿を選び、画像左下の『インサイトを見る』を押す

②「投稿インサイト」画面で、保存マークの下に表示された数字を確認

ありさ

「2,258」の数字が保存された数です!

また、画面を下にスクロールした先にある「投稿でのインタラクション」の中でも保存数を確認できます。

いちろー

保存数が多い投稿を洗い出して、保存された理由を考えてみましょう!

インスタグラムで保存数を増やす5つのポイント

ここでは、インスタグラムで保存数を増やす5つのポイントを解説します。

一つずつ解説します!

ポイント①ユーザーが読み返したくなる投稿をする

投稿は、ユーザーから「何度も読み返そう」と思ってもらえる有益情報を発信しましょう。

ありさ

私たちの投稿を分析した結果、以下の投稿内容が保存してもらいやすいとわかりました!

保存されやすい投稿内容
  • 時短系
    ・時短ワザ
    ・たった○分でできる〜
    ・秒で解決
    ・一発で
  • かんたん系
    ・マネするだけ
    ・コピペOK
    ・今すぐできる
    ・即マネして!
  • 最新情報系
    ・いま話題の
    ・知らなきゃヤバい
    ・今さら聞けない
    ・最新の○◯
  • まとめ系
    ・〇〇まとめ
    ・〇〇20選
    ・30連発
    ・〇〇のおすすめ
  • 解説・図解系
    ・仕組み
    ・手順
    ・グラフ
    ・イメージ

「まとめ系」や「解説・図解系」といった情報量が多い投稿は、理解するまでに読み返す必要があるため、保存数が伸びやすくなります。

また、スマホを見ながらかんたんにマネができる「エクササイズ」や「料理レシピ」なども保存されやすい傾向が。

いちろー

自分のアカウントに盛り込めそうな投稿内容があったら、さっそく実践してみてくださいね!

ポイント②ターゲットにとって需要がある投稿内容にする

保存数を伸ばすには、ターゲットにとって需要のある投稿内容にすることが必須

いちろー

そのため、ターゲット需要を把握したうえで一貫性のある投稿を続けることが重要です!

ターゲットに合わせた投稿例は、以下のとおり。

ジャンル例投稿内容
旅行おすすめホテルの情報
料理時短レシピや、フライパンのみで作れるレシピなど
就活転職活動の方法
金融資産運用の始め方や攻略方法
インスタグラムのノウハウインスタグラムの伸ばし方

また、あなたの投稿を見てもらうためには、ほかの発信者と差別化することが重要です!

差別化するには、以下の例があげられます。

  • 20代・30代・40代
  • 独身・カップル・ファミリー
  • 身長・骨格・肌色タイプ
いちろー

「ほかの発信者ではなく、あなたの投稿を見たいのか?」と理由付けを明確にすることが大切。

ありさ

しっかり差別化しておくことで、濃いファン化につながりますよ!

ポイント③投稿の中で保存を促す

フィード投稿中に「忘れないように保存しておく」と、誘導する文章を見たことはありませんか?

保存を促すことで、保存される確率が上がります

いちろー

ユーザーの中には、保存機能を知らない人もいるかもしれません。

ありさ

保存機能を知っていても使っていない人、保存するのを忘れてしまう人などもいるでしょう。

そのため、保存をしてもらうための工夫が重要。

ポイントは「保存=ユーザーにとってのメリット」として伝えるのがおすすめ。

具体的には、以下の伝え方があります。

  • 「忘れないよう保存しておく」
  • 「あとで見返せるように保存はココ!」
ありさ

「見返すときに便利だから保存しよう」とすると、ユーザー自身の意思で行動したと感じてもらえますよ!

ポイント④時事ネタやトレンドを発信する

保存数が伸びやすい投稿には「トレンド」や「時事ネタ」があります。

時事ネタやトレンドの例は、以下のとおり

  • 季節のイベントに関する情報
  • 新発売の商品に関する情報
  • 最新トレンドに関する情報
  • 社会的な話題

ただし、時事ネタを発信する場合、出典元をしっかりと確認することが必須。

いちろー

間違えた情報を提供すると、ユーザーから信頼を失うリスクがあります。

ありさ

時事ネタやトレンドを発信する際、正しい内容なのかしっかりとチェックしましょう!

ポイント⑤保存数が多い投稿を分析する

ユーザーに関心を持ってもらえると、保存数が伸びやすくなります。

ありさ

しっかりと分析をすることで、今後ネタ作りの参考にもなります!

保存数が増える理由は、各アカウントによってさまざま。

いちろー

発信ジャンルやターゲット層によって、保存される理由は違いますよ!

そのため、どの投稿の保存数が多かったのか、把握しておくことが重要です。

各投稿の中から類似点を見つけ出し、今後の投稿に反映させましょう。

保存数とあわせて分析するべき3つの指標

ここでは、保存数とあわせて分析すべき3つの指標を紹介します。

保存数とあわせて分析するべき指標

一つずつ解説します。

リーチ数

インスタグラムのリーチ数とは「その投稿を見た人の数」のこと。

「1リーチ=1アカウント」と数えます。

ありさ

リーチ数が10万だった場合、10万個のアカウントに見られた計算です!

リーチ数が増えると投稿が多くのユーザーに見てもらえ、アカウントの認知度が上がります。

いちろー

新規のフォロワーさん増加につながる、大切な指標ですよ!

以下の記事では、フォロワーを増やす具体的な施策を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

プロフィールアクセス率

プロフィールアクセス率は、投稿からプロフィールへ流入した人数を表す数値

ありさ

どれくらいのユーザーが、投稿からアカウントに関心をもってくれたのかを分析できる大事な指標です!

計算式は、以下のとおりです。

【プロフィールアクセス率 = リーチ数 ÷ プロフィールアクセス数 × 100】

プロフィールアクセス率の目安は、3%以上がベスト。

プロフィースアクセス数が低い理由として、以下の可能性があります。

  • 投稿に満足できていない
  • 投稿だけ見て満足してしまった
  • アカウントには興味が持てなかった

多くのユーザーに投稿を見てもらえたとしても、プロフィールに飛んでもらえなければフォローには至りません。

いちろー

リーチ数が伸びた投稿からフォローしてもらうためにも、プロフィールアクセス率もあわせて分析しましょう。

ありさ

投稿の「最後のページ」でプロフィールに促す文章を入れると、飛んでもらえる確率が上がりますよ!

フォロワー転換率

フォロワー転換率は、プロフィールを見に来てくれた方がフォローをした数値のことです。

計算式は、以下のとおり。

【フォロワー転換率 = フォロー数 ÷ プロフィールアクセス数 × 100】

いちろー

フォロワー転換率が低いと、ユーザーは「フォローする価値がない」と判断した可能性が…。

フォロワー転換率の目安は、6%以上となります。

ありさ

魅力的なプロフィールを作り込むのも、フォロワーさんを獲得するためのポイントですよ!

以下の記事では、プロフィールの作り込み方を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

インスタグラムの保存数に関してよくある質問

ここでは、インスタグラムの保存数に関するQ&Aを紹介します。

保存数が見れないのはなぜ?

インスタグラムの個人アカウントを「プロアカウント」に切り替えていない場合、保存数は確認できません。

いちろー

プロアカウントに切り替えてから、保存数を確認しましょう!

プロアカウントへ切り替える手順はこちら

保存すると投稿者にバレる?

誰が投稿を保存したのか、投稿者にはわかりません。

ありさ

さらに、インサイトでも誰が保存してくれたのかは確認できませんよ!

リールの保存数を確認する方法は?

「リール」の保存数を確認する方法は、以下のとおりです。

  1. 保存数を確認したい投稿を選択
  2. 投稿画面左下の『インサイトを見る』を選択
  3. 保存マークの下に表示された数字(保存数)を確認
ありさ

通常の投稿で保存数を確認する方法と同じです!

▼以下の記事ではリールの再生数が伸びない原因と対策方法を解説しているので、あわせて読んでみてくださいね。

インサイトはパソコンからでも見れる?

パソコンからでもインサイトを見れます!

パソコンからインサイトを見る手順

  1. インスタグラムを開く
  2. 分析したい投稿を選択
  3. 『インサイトを見る』をクリック
いちろー

以上で、投稿インサイトの確認ができますよ!

ユーザーに保存される投稿をしてアカウントを伸ばそう!

今回は、インスタグラムの保存数を確かめる方法や、保存数の重要性・保存数を増やすポイントを解説しました。

いちろー

本記事のおさらいをしましょう!

インスタグラムの保存数が大切な理由は、以下のとおり。

ありさ

インスタグラムでアカウントを伸ばすためには、ユーザーにとって役立つ情報を投稿し、たくさん保存してもらうことが重要です!

以下の手順で、保存数を確認しましょう。

インスタグラムの保存数を確認する手順
いちろー

インスタグラムの保存数は、個人アカウントをプロアカウントに切り替えてから、投稿別のインサイトで確認ができます!

以下のポイントをおさえて、保存数を伸ばしてみだくださいね。

ありさ

アカウントが成長すると、収益化の可能性もアップ。
保存数を増やす5つのポイントを実践してみましょう!

とはいえ「なにから勉強したらよいのかわからない…」と悩む人もいるのではないでしょうか。

僕たちはだし夫婦のLINE公式アカウントでは、インスタグラム運用のノウハウを発信しています。

無料で有益な情報が手に入るので、この機会に気軽に友だち登録をしてみてくださいね。

  • 夫婦で会社を辞めて人生を変えるまでの軌跡をお届け!
  • 無料のLINE限定マガジン配信中!
  • Webスキル基礎が学べる講義動画を4本プレゼント!
友達追加40,000人突破!

もしかして、こんなお悩みはありませんか?

会社員だった頃の私たちも同じような悩みがあった…
人生にモヤモヤする悩みってありませんか?
  • 今の生活のままで本当に良いのかモヤモヤがある…
  • 自分の好きなことに挑戦する人生を歩んでみたい…
  • 人生を良くする前向きな気持ちはあるけど、何から始めればいいのかわからない…

もし、ひとつでも当てはまるなら、私たちがお手伝いできるかもしれません。

はだし夫婦の公式LINEマガジンでは、このような限定コンテンツを無料で配信しています。

  • スキルゼロだった私たちがフリーランスとして独立するまでの道のり
  • 会社を辞めてからの挑戦で学んだことや新しい価値観
  • 働き方とライフスタイルを変えるための有料級セミナー動画

Webでお金を稼ぐ手段なんて何も知らなかった私たち夫婦は、たくさんの挑戦と失敗を繰り返したことで「学びや気づき」を得ました。

私たちの「学びと気づき」はこんな悩みを抱えている方々にとって、何かのきっかけになるのではないか!?と思って、無料LINE限定マガジンをはじめました♪

LINEの友達限定で特別プレゼントがあります!人生を切り開く21の習慣をまとめた特別PDFです!

※こちらのプレゼントは友達追加して30秒のアンケートに答えるだけでもらえます。

いちろー

空いてる時間でサクッと学べるコラム形式のコンテンツなので、気軽に友達追加してくださいね♪

ありさ

プレゼントの『習慣PDF』もぜひもらってください!!

  • 夫婦で会社を辞めて人生を変えるまでの軌跡をお届け!
  • 無料のLINE限定マガジン配信中!
  • 今なら有料セミナー講義動画をプレゼント!
友達追加40,000人突破!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次