「投資や資産運用に興味はあるけど… なにから始めていいのかわからない…。」
そうお思いの方がこちらの記事に辿りついたのではないでしょうか。
「そもそもやり方がわからない」
「勉強をするにはどんな本を選べばいいの? 」
「初心者には難しいんじゃない? 」

これから資産運用してみたいという方は、まずは本で情報収集をすることをおすすめします!
先人たちの知識がわずか1,000円ちょっとで手に入るため、読書は最も簡単かつ気軽にできる勉強方法です!

誰でも簡単に理解でき、 あなたにぴったりな資産運用のおすすめ本をご紹介しますね!
この記事を書いた人

この記事を書いている僕は、資産運用歴は6年以上です。はじめの頃の失敗談を元に、初心者に優しい後悔しない資産運用術と知ってお得なお金の知識をお伝えします。
資産運用におすすめの本5選
初心者でも分かりやすくて読みやすい、おすすめの本を5つご紹介します。

将来への資産形成を始めるために正しい知識を身につけましょう!
- 「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」
- 「お金をとことん増やしたい人のための「資産運用」超入門」
- 「バビロン大富豪の教え」
- 「バカでも稼げる米国株投資」
- 「本当の自由を手に入れるお金の大学」
「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」
シリーズの累計で30万部を突破したこちらの書籍。
特に注目すべき部分を、出版社の概要から抜粋しました。
●覚える金融商品は3つだけ!
出版社より
●「年金360万の法則」老後の不安が解消
●素人が手を出してもいいハイリスク・ハイリターンの投資とは?
●がん保険は入る必要なし!
●家のローン返済は最強の投資
以下のような内容に触れられています。
- お金を安全に持っておく
- ちょっとリスクをとって運用する
- 正しくお金を使う
- 得する制度を使って実際に運用してみる
- 年金と確定拠出年金
専門用語が少なく、初心者の方でも読みやすい本です!
Amazonの商品ページから試し読みができるので、ぜひ一度チェックしてみてください。

マンガや図解を使いながら説明されているので、簡単に誰でもできる投資の知識を得られます!
「お金をとことん増やしたい人のための「資産運用」超入門」
こちらの本のあらすじも、出版社のHPから概要から抜粋しました。
投資信託、債券・国債、株式、為替、不動産投資などなど、数ある投資法・金融商品の中から、
出版社より
自分に合ったものを選び、効果的にお金が貯まるように運用する方法を教えます。
投資未経験の人が資産運用と聞くと、「一部のお金持ちだけがやっていそう」や「大きく損をする可能性がある」といったイメージを持つ方が多いと思います。

そういった方向けに、簡単で手軽に資産形成ができる情報が詰まっています!
「銀行預金だけで、資産運用は何もやっていない」
「何か始めたほうがいいのはわかっているけれど、何からやればいいかわからない」
このようにお思いの方にぴったりです!
「バビロン大富豪の教え」

世界的ベストセラーで約100年も読み継がれるお金の名著です!
こちらの本もあらすじをチェックしていきましょう。
この本に書かれているのは、「お金儲けのテクニック」ではありません。
出版社より
金融の起源と言われている古代バビロニアから伝わる「人類不変の知恵」です。
お金に悩まされる現代人に、資産を増やし、お金に縛られず、充実した人生を送る方法を教えてくれます。
記述されているのは、「収入の十分の一を貯金せよ」「欲望に優先順位をつけよ」などと、ごくごく当たり前のこと。しかしながら、確実に貯蓄を増やす方法や、人間の欲望をコントロールする必要性を解いています。
行動しつつ自己投資を続ければ、自分自身が最大の資本になるでしょう!

マンガなので、すらすらと読み進められるのがよいね!

お金に対する普遍的な考え方を教えてくれる本!
「バカでも稼げる米国株投資」
タイトルは少し荒っぽい印象ですが、株の初心者はもちろん、銘柄選択に時間を割けない多忙な人から米国株に投資しているが利益を出せない人まで、幅広くおすすめできる1冊です。
特に印象的な、本の一部を抜粋▼
米国株、と聞いて難しいイメージを持った方はちょっと待ってください。日本株だけに投資することは、自らチャンスを狭めているようなものです。
これから上昇するアメリカの企業に投資するのは至難のわざです。
でも、コカコーラやP&Gなど何十年連続で「配当」を実施している老舗優良企業に投資して、「配当」で儲けることは英語力ゼロでも実行可能です。
出版社より
あくまでも投資は自己責任です。投資全般に言えることですが、100%稼げる方法などありません。
そうはいっても、その中でも現在成功する確率が高いと言われているのが米国株式への投資方法です。その投資方法について徹底解説された一冊。

投資が初めての方におすすめの米国株式投資の本ですよ!
「本当の自由を手に入れるお金の大学」
こちらの本のあらすじ▼
◎人生6大固定費の見直し方法
◎必要な保険は3つだけ
◎マイホームより賃貸をおすすめする理由
◎おすすめの副業8選
◎初心者でもプロに勝てる資産運用法
◎やってはいけない投資すべて実践すれば、日本で上位8.4%のお金持ちに入れちゃう! ?
出版社より
生活・仕事・老後のお金の不安を減らし、
自由に生きるためのノウハウがぎっしり!
著者は、日本一分かりやすいお金の教養チャンネル「リベ大」という、登録者150万人超えのYouTubeチャンネルを運営。
貯める・稼ぐ・増やす・守る・使うという、お金にまつわる5つの力をフルカラーでわかりやすくまとめている本。
様々なキャラクターが対話形式で分かりやすく話しており、中身も本格的です!

全ての力をバランスよく鍛えることで人生を豊かにし、自由への道を一歩踏み出しましょう!
読書以外も!おすすめの勉強方法
資産運用の知識は本だけでなく、さまざまな方法で得ることができますので、おすすめのインプット方法をご紹介します!
①読んで学ぶ→本・Kindle・メールマガジン
②耳で聴いて学ぶ→オーディオブック
③動画を見て学ぶ→YouTube
④人から学ぶ→オンライン無料講座
1つずつ詳細をチェックしていきましょう。
読んで学ぶ→本・Kindle
Amazon Kindleの月額980円で定額読み放題のサービス。
電子書籍での読書は場所を選ばず、端末1つでたくさんの書籍を読めるのでおすすめ!

今なら30日間の無料体験中です!
【30日間の無料体験あり!】
耳で聴いて学ぶ→オーディオブック
移動中や作業中、どこでも読書ができるオーディオブックもおすすめ!
読書が苦手、スキマ時間を有効活用したい方にもってこいのサービスです。

無料体験終了後は月額1,500円で利用できて、いつでも退会可能♪
【30日間無料!】
動画を見て学ぶ→YouTube
ビジネス系や教育系など様々なジャンルの動画を無料で視聴できるYouTubeも便利なツールの1つです!

家事の合間のスキマ時間や作業をしながら、効率よくインプットすることができるよ!
人から学ぶ→オンライン無料講座
家でかんたんにプロから資産運用のセミナーを受けることもできます。
マンツーマンで気軽に質問できるので、知識がなくても参加OK!

まずは無料の講座に申し込んでみてはいかがでしょうか?
資産1000万超えて思った、おすすめの勉強のコツ
勉強のコツは、少リスク長期積立、コツコツをキーワードに情報収集すること!
世界の経済活動に対して分散してコツコツと投資することで、中長期的に世界経済の成長率を上回るリターンを目指すというもの。
働きながら「長い目で資産を育てていきたい」という方にぴったりの方法です。

資産が短期的に「増えた・減った」ではなく、長い目で見て着実に成長していることが大切ですね!
まとめ 〜まずは口座開設して始めよう〜
この記事で書いた方法で勉強したら、実際に口座を開いてみましょう!

勉強をして知識をつけることはもちろん必要ですが、行動することがより大事だよ!

少額でいいからまずは口座開設して始めてみるのが一番の勉
強!
まずはご自身で許容できるリスクの範囲から始めてみてはいかがでしょうか?
初心者におすすめの証券口座は以下の記事で紹介していますので、ぜひリスクなく、口座開設をしたい方はぜひご覧ください。

コメント
コメント一覧 (1件)
株式投資を始めて約3年経ちましたが、あまり勉強しないまま始めてしまったのでいまさらですが、紹介されている書籍を読んでもっと投資の知識をインプットしたいと思います。