現在は、子ども達の「将来なりたい職業」にも上位ランクインしているYouTuber。
今やYouTubeを見たことがない、という人の方が少ないのではないでしょうか?

最近では芸能人も続々と参入していますよね
YouTubeが収益化のフィールドとして再度注目されているとも言えるでしょう。
サイバーエージェントの市場調査によると、動画広告収入の市場は2021年以降も高くなると予想されています。
下記の画像をご覧ください。

5Gの浸透により、今後さらに動画広告業界は伸びていくと考えられるでしょう。
この記事を読んでいる方の中でも、「YouTubeを始めてみようかな」と思っている方もいるのではないでしょうか?
ですが実際は、
- YouTubeを始めたいけど、何から手をつければいいか分からない
- どのように収益を得たらいいのか?
- そもそも今から始めて勝算はあるのか?
- オワコンなのでは?
と思う方も少なくないはず。
実は、YouTubeでお金を稼ぐのは今からでも遅くないです。

最後には、後発組でも収益化に失敗しないコツを伝授しますので、お見逃しなく!
この記事を書いた人

この記事を書いている僕は、YouTube含むSNS発信歴は4年目です。自分自身のチャンネル以外にも複数アカウントを運営し収益化。フリーランスとして独立して法人化までたどり着きました。
では、まずYouTubeの収益化の仕組みから解説していきます。
「仕組みはもう分かっているから、すぐに収益化に失敗しないコツを見たい!」という方は、以下のボタンでリンクが可能です。
\最短で収益化へ/
- YouTubeで稼ぎたい
- 今からでも通用する戦略を知りたい
YouTubeの稼げる仕組みは?
YouTube収益化の方法は、ほとんどが「広告収入」です。

YouTubeを見る際、動画の冒頭や中間で広告が流れますよね

その動画が再生されることによって、収入が発生します!
広告単価の平均は約0.1円と言われていますが、実際にはもう少し高いケースが多いです。
僕は収益化したチャンネルをいくつか運営していますが、実際の平均値は1再生あたり0.3~4円程度。
最近では、芸能人やプロがYouTubeに参入するケースが増えてきたので、1再生あたり0.05円〜1.0円といったようにかなり幅が出てきているのが事実。
広告単価以外では
- メンバーシップ
- Super Chat
- Super Stickers
- YouTube Premium
などで収益を得ることもできます。

この記事では、メインの収益化方法となる「広告収入」について深掘りしていきます
収益化の条件とは?
YouTubeの公式サイトでは、下記のように書かれています。
・18歳以上である
・またはAdSense経由での支払いに対応可能な18歳以上の法的保護者がいる
・広告掲載に適したコンテンツのガイドラインに準拠したコンテンツを作成している
※引用:YouTubeヘルプ

誰もが楽しめるコンテンツを作っていれば
ほとんどの場合クリアできます◎
登録者数1000人、総再生時間4000時間
YouTubeで収益化をするには、まずはこの条件をクリアすることが必須です。
一見簡単そうに見えますが、いざやってみるとなかなか達成できません。
この壁で挫折する人も多くいます。

僕たちも大変だったなぁ

私たちが始めた当初も、まずはこれを達成するのが目標だった!
ですが、ここで諦めず、実行と改善を繰り返し行なった人が、収益化のチャンスを得ることができるのです。
では、YouTuberはどのくらいの収入を得ているのか。
詳しく見ていきましょう。
YouTuberの収入目安は?
日本人YouTuberの平均収入
収入目安は、分野やチャンネルごとで異なりますが、日本人YouTuberの平均年収は、約500万円と言われています。
とはいうものの、実際には差が開き過ぎているので「平均」はあまり参考になりません。

登録者100万人のYouTuberと1,000人のYouTuberでは差がありすぎるので…
登録者数1万人の場合
チャンネル登録者数が1万人のYouTuberの場合を例にしてみます。
例えば、
- 動画を毎日投稿(30本)
- 一広告あたり0.3円
- 1本の動画が1万回ずつ再生=月間で30万回再生
だったとしましょう。
30万回再生×0.3円=月収約9万円
単純計算で、月収約9万円の計算になります。

これは一例ですが、こう見るとすごく大変な世界です…

有名YouTuberさんって、本当に努力の塊なんだね
実際には、過去に投稿した動画分の再生回数もプラスされるのでもっと収入が多いこともあります。
反対に、登録者が1万人いても再生回数が少なければもっと収入は少ないです。
はだし夫婦チャンネルが1万人を達成した時の収入

はだし夫婦チャンネルでは、2019年12月にチャンネル登録1万人になりましたが、当時の広告収入は103,362円でした。
大人気YouTuberの平均収入は?
ヒカキンさんやはじめしゃちょーなど、誰もが知っているトップレベルになると平均年収は億単位と言われています。
夢のある職業ですが、今ではプロも参入しているため、甘い世界ではないことも事実。

ここからは、今からYouTubeを始めたい方への戦略をご紹介します!
今から始めて成功する方法は?
これだけライバルの多いYouTube界でどう成功すればいいのか?
「自分が好きだから」という感覚で始めるのもいいのですが、収入を得たい場合、それだけでは成功への道は開けません。

YouTubeではいろんな試行錯誤が必要になってきます!
自分の独自性を見つけよう
まずは、あなただけの独自性を見つけましょう。

こう言うと、「私にそんなものはないよ…」と思う方もいるかもしれません

自分では気付いていないだけで「実はそれが長所だった」という経験ありませんか?
得意なことや好きなことは、あなたの強みになることがほとんどです。
例えば、あなたは料理が好きで、これから料理系チャンネルを作ろうとしています。
ですが今からでは、普通に料理の動画をアップしても、伸び率はそれほど期待できません。

すでにライバルがたくさんいるジャンルだからです

じゃあ、どうやって独自性を出していけば?
独自性を出すには、下記のような例があります。
- 和食だけの作り方
- 一つの国だけの料理の作り方を紹介
(中華、韓国、フランス料理など) - 珍しい食材・材料を使う
- 高級食材だけを使う
- 料理の節約術
- パーティー向けの料理

要は特化型チャンネルを作るということです!
市場分析をして参入しよう
市場分析もYouTubeを成功させる上で、大事な要素の一つです。
無料ですぐ使えるサイトでおすすめなのが
【ノックスインフルエンサー】です。

他にも
- カムイトラッカー
- チューバーズ
など有名な分析サイトがありますが、会員登録が必要な場合や有料だったりします。
ですが、その分詳細なデータを見ることもできるので、上記のサイトも検討してみてください。
- 会員登録不要
- すぐ使える
- 海外の競合調査もできる
「和食」や「日本食」のキーワードになると、「外国人にもアプローチできる」と考えられるので、分析するにはもってこいのサイトです。
- ランキング表示
- サムネ分析
- 動画分析
- キーワード調査
- トレンド調査
などの幅広いコンテンツがあり、しかも無料で使えるのでYouTubeを始めたばかりの方にもおすすめ!

まずは、自分の作りたいチャンネルの競合を分析するところから始めましょう!
YouTubeに関するQ&A
YouTubeの収益はどのように貰えるの?
YouTubeでの収益は、1ヶ月分がまとめて入金され、支払日は翌月末という決まりになっています。
ただし、「最低支払い額」というものがあり、8,000円以上でないと、入金されないので注意が必要です。

えっ、じゃあ8,000円を超えなかったらどうなるの?

大丈夫!全て繰越されるから、収益を受け取れないってことはないよ!
例えば、1月から収益化されたとしましょう。
- 1月の収益 5,000円
- 2月の収益 10,000円
上記の例の場合、3月末に15,000円を受け取れるという感じです。
何を揃えればいい?

結論から言うと、高画質のカメラを持っておくのがベストです。
始めたばかりの方は、iPhoneだけでもOKです。
ですが最近は、プロも参入しているので、一眼レフカメラやGoProなどの画質がいいものを選んだ方がいいでしょう。
機材については、こちらの記事で詳しく解説しています。

まとめ:まずは収益化を目指そう!
いかがでしたでしょうか?
今回は、YouTubeの収益化の方法と収入の目安を紹介しました。
- 登録者数 1,000人
- 総再生時間 4,000時間
- 自分の独自性を見つける
- 市場分析をして参入する
より早く成果を出すためにも、まずはYouTubeにフルコミットする時間を作り、上記の目標を達成しましょう!

まだまだ可能性のある業界なので、一緒にコツコツ頑張りましょう!
\最短で収益化へ/
コメント